「8時間寝てもまだ眠かった自分が、最近は6時間で自然と起きる」
これは、単なる偶然ではなく、明らかに“ある変化”とリンクしていました。それが栄養素のバランスを整えたことです。
睡眠が変わったのは「身体の状態」が変わったから
これまでの自分は、しっかり8時間は寝ないと翌日の集中力が持たないタイプでした。なんなら最近は9時間寝てましたし10時間寝る日もありました。
30代の頃はやりたいことが多く結果的に6時間睡眠が基本となっていましたが、若干無理をしている日々でした。ですので40代からは出来る限り寝る。先ずはこれに尽きる!と思い、寝まくるようにしていました。それにとにかく僕は長く寝たいタイプですし、むしろ「睡眠時間は長ければ長いほどいい」と思っていた節もあります。
しかし、ここ最近は健康実践の通り、意識してマグネシウム、ビタミンB群、オメガ3、アミノ酸などを含む食事やサプリメントを取り入れ始めてから、明らかに眠りに対する「質感」が変わってきたのです!!
数字で見る変化:8時間 → 5-6時間
僕は基本目覚めは非常に良く、目覚ましをかけずに寝ています。先日は6時間ほどで目が覚めたので仕方なく起きることに。そこで意外に頭が冴えているな…といった感覚を得ました。
しかもそれが、たまたまではなく複数回続くようになってきたのです。
- 睡眠時間:8時間 → 5〜6時間へ
- 起床後の状態:以前よりもまして頭がクリア
- 日中の集中力:安定して持続する
- 昼寝:寝ないと気がすまないことが多々あったが現在は基本寝ない
なぜそんなことが起きたのか?
人は寝ている間に「身体の修復」「記憶の統合」「ホルモンの分泌」などを行っています。つまり、睡眠とは“修復作業”の時間です。
必要な栄養素が足りていなければ、当然その修復は時間がかかり、眠っても眠っても疲れが取れないという悪循環に陥ります。
しかし逆に、修復の材料(=栄養素)がそろっていれば、作業効率は上がる。そうなれば、短い時間でも十分な回復が可能になるのです。
体感ベースで印象的だったこと
先日は3時半に目が覚めたので仕方無しに起きましたが、これが驚くことにベキベキにキマってましたので(笑)、朝7時ごろまでノンストップでパソコン作業をすることに。
この間にアウトプットされる質の高さは、最近の僕のパフォーマンスでは過去一でして、これは自分の中ではかなり大きな変化を感じた体験でした。
あるプロジェクト用に僕がプロデューサーとなり、AIに各部門の指示を出すための基本構成の作成していました。ケトン体優位にすると超人になるなんて話を聞いたことがあります。僕はまだまだケトン体優位の体にはなっていませんが、少しだけ噂の超人の気分を味わった感覚でした。もしこのパフォーマンスが続けられるのであれば毎日続くのであれば、確かに超人だなと。
そして、その日はまる一日娘とデート。体が保つか心配でしたが、朝は家で遊び、庭で遊び、パパが作ったお弁当を持参し公園の遊具で遊び倒し、疲れて昼寝するかと思ったら「全然眠くない」というから、仕方無しにショッピングモールへ。モールでも遊び倒し結局16時に車に乗ったら即昼寝をし、家に帰り僕も強制的に30分ほど仮眠。そしてその夜は0:00に就寝。次の日は4:30に起きて早朝から釣りに。2時間ほど釣りをし、そして寝ることもなく普通に(若干眠いが…)仕事をして過ごしました。
以前の僕であればこんなスケジュールはあり得なく、必ずどこかでくたばっているはずです。なんせ寝ていないので。子育ては体力勝負だと思っていた節がありますが、実はそうではなく、子育ては体のパフォーマンス次第だ!と強く感じた体験となりました。
個人的には、栄養バランスを考えた食事をベースに(引き算し)、ビタミンD3とマグネシウムのサプリメント(足りていない部分を補う)がかなり効いている実感があります。
結論:睡眠時間は「削る」ものではなく、「整う」もの
この経験から感じたのは、「睡眠を短くする」ことが目的なのではなく、身体が本来必要とする睡眠時間に自然と戻っていくという感覚です。
それは無理をしている感じでもなく、むしろ「本来の調和」に戻ったような、そんな印象すらあります。
この日記は、あくまで筆者の体感に基づいたものですが、同じように「なんとなく眠りに不満を感じている人」には、まず栄養状態の見直しを強く強くおすすめしたい——そう思える体験でした。
そして、今後も睡眠の時間と質の関係について、観察してきたいと思います。
Comments by daisuke kobayashi
絶対にムカデを寄せ付けないアイテム4選
Warning: Attempt to read property "comment_post_ID" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 248
Warning: Attempt to read property "comment_content" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 249
徳島県南下の沖合に浮かぶ「出羽島」を空撮してきました
Warning: Attempt to read property "comment_post_ID" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 248
Warning: Attempt to read property "comment_content" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 249