過去の出来事、技術、思想を未来の視点から再解釈するために書き残すブログメディア Hyperpast Journal(ハイパーパストジャーナル)。書き手は映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。
春の気配が漂い始めると、毎年のように悩むのがちょうどいい長袖問題だ。
半袖だと肌寒い。けれど厚手のフリースやジャケットだと暑すぎる。日中は陽射しが強く、でも風は冷たい──そんな季節の中間着として、ここ数年で最も信頼しているのが、パタゴニアのロングスリーブ・キャプリーン・クール・ライトウェイト・シャツだ。
とにかく軽くて乾く

このシャツの最大の特徴は、軽さと速乾性、そしてモバイル性。汗をかいてもすぐに乾くし、風が抜けるのでベタつかない。丸めれば小さくまとまり、ザックやトートに放り込んでおいても場所を取らない。
旅先や現場で念のため持っていって、今日もこれでよかったなと思える機会が多い。ハイキングや釣行、撮影など、体温調整が求められるシーンで何度も助けられてきた。
一日中動き回っても快適で、家に帰って洗って干せば、翌朝にはもう乾いている。旅先にも1枚は持っていく“保険”のような存在だ。
紫外線と風から守ってくれる

春の陽射しは意外と強く、油断するとすぐに肌が赤くなる。長袖であるこのシャツは、そんな紫外線から腕や肩をしっかり守ってくれる。
同時に、生地は薄手でも風を和らげる効果があり、山の尾根や川沿いの冷たい空気にも意外と強い。寒すぎず、暑すぎず、まさに“ちょうどいい”のだ。
■ シンプルゆえに着回しやすい

実は正直に言うと、このシャツを初めて手にしたとき、生地感があまり好みではなくて「返品しようかな」と思った(笑)。少しシャリっとした質感で、柔らかさや風合いを重視していた当時の自分には、少しだけ違和感があった。
でも、一度着て動いてみたら、そんな気持ちはどこかへ消えた。風通しの良さ、乾きの早さ、ストレスのなさ──あらゆる場面で「使える」ことを体感し、気づけばヘビーユースしている。
僕はこのシャツを2枚持っていて、交互に着回している。1枚を着ている間にもう1枚を洗濯・乾燥──というリズムができていて、気づけば春〜初夏の長袖はこればかりになっている。
そして実は、夏になってもこの長袖を着ていることが多い。直射日光を遮ってくれるし、汗をかいてもすぐ乾くから、逆に半袖より快適なときすらある。冷房が効きすぎた室内でもちょうどよく、1日中ずっと着ていられる万能選手だ。1枚を着ている間にもう1枚を洗濯・乾燥──というリズムができていて、気づけば春〜初夏の長袖はこればかりになっている。
派手すぎず、機能的すぎない見た目。タウンユースにも自然に馴染むため、撮影や打ち合わせのあとにそのまま街へ出ても違和感がない。
レイヤリングの中にも外にも使える、応用範囲の広さがこのシャツの魅力。メリノのような柔らかさはないが、化繊らしい気楽さと実用性に助けられている。
春の長袖はこれでいい

春の服装に悩む時間が減った。それは、このシャツをワードローブに加えてからのこと。
迷ったらこれを着る。汗をかいてもすぐ乾く。風も日差しも防いでくれる。地味だけど、すごく頼れる──キャプリーン・クール・ロングスリーブは、そんな存在だ。
Comments by daisuke kobayashi
絶対にムカデを寄せ付けないアイテム4選
Warning: Attempt to read property "comment_post_ID" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 248
Warning: Attempt to read property "comment_content" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 249
徳島県南下の沖合に浮かぶ「出羽島」を空撮してきました
Warning: Attempt to read property "comment_post_ID" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 248
Warning: Attempt to read property "comment_content" on string in /home/c7471475/public_html/hyperpast-journal.xyz/wp-content/plugins/wp-multibyte-patch/wp-multibyte-patch.php on line 249